地質調査業の目的・役割
何がわかるの?


     地質調査をする事により、理学的な情報や工学的な情報を得る事ができます。

     岩種、年代、断層の位置、堆積した環境、地層の分布状況等が理学的情報にあたります。例えば、地層中に含まれる石から堆積時は流れが速かったとか、流された距離は長かったか等、その堆積環境を知ることができます。また地層がどの様に傾いているか等を計測することで、実際に掘って調べなくてもその地層の分布深度等を推定したり、地形図や航空写真判読により断層を推定することができます。

     強度等の土質定数、透水性等の水理定数等が工学的情報にあたります。工学的情報からは構造物の基礎の形状や荷重を支持させる地盤等が決定できます。また構造物をつくった時、どの程度沈下が生じるか、大きな地震が起きた場合、どのような影響があるかなどを検討し、構造物の重要性に応じ、設計に反映できます。

     地下水に関しても、地下水位、透水性や揚水量などを知ることにより、構造物自体への影響や施工時の地下水の影響が推定できます。

     私たちは地質調査によって得られるこのような様々な情報を組み合わせ、必要に応じて解析業務を行い、学術的分野、資源開発分野、建設事業分野の多様な目的に応えています。  全国地質調査業協会連合会では地質調査の定義を『地質、土質、基礎地盤、地下水など地下の不可視部分について、地質学、地球物理学、土質工学などの知識や理論をベースに、地表地質踏査、物理探査、ボーリング、各種計測・試験などの手法を用いて、その「形」、「質」、「量」を明らかにすること』としていますが、私たちはこれからも、これまでの知識や理論をベースに、さらに社会に有益な調査結果を提供し続けることを惜しみません。

調査の目的・役割 中部地方プロジェクト リンク集

戻る